【攻略記事】降魔彩風・サークル「Studio 星渡」

5月 21, 2024

作品紹介

敗北凌辱RPG
サークル名   Studio 星渡
発売予定時期 2022年10月中旬

概要

怪異が跋扈する世界で平和のために戦う、凌辱・恥辱をテーマにしたRPG作品。
ヒロインは2人。1人目は怪異を倒す職業「狩人」の父を持つ彩風怜佳。現在は狩人見習いとして活動している。2人目は怪異の存在も知らない普通の高校生、富田愛菜。ある日愛菜のパンツが盗まれ何かしらの儀式に使用されてしまい、体に淫紋が刻み込まれてしまう。それ以降、怪異やそれに関わる人たちに追われるようになってしまった。狩人見習いの怜佳は愛菜を守るために淫紋を解除する方法を探すのだったがそれを邪魔しようとする刺客が2人に襲い掛かる。果たして2人は無事に危機を乗り越える事ができるのだろうか。

怜佳は普段強い口調で周りに接しているが愛菜のことが大好きで時に性的な目で見ることもある。ツンとデレのギャップが可愛いキャラクター。戦闘面を担当する為怪異の攻撃でエッチな目に合うことが多い。
愛菜は勘違いが多いドジっ子で人当たりが良い。自分のパンツが盗まれた際も特に気のすることもなかった。おっとりというよりどこか抜けているキャラクター。
しっかり者の怜佳とうっかり者の愛菜が見せる掛け合いも魅力の1つ。

プレイ時間

初回クリアは8-10時間。やり込み要素を合わせると20時間程度遊べる。
マルチエンディングで3パターン用意されている。ラスボスを倒すとステータスとし集めたアイテムはそのままにストーリーの初めから開始できる。周回プレイでは強化アイテムを再度取得できるため、ヒロインをより強化できる。アイテムも周回しないとコンプリート出来ない。裏ボスも周回プレイで強化することを前提とした強さになっている為、それなりに時間がかかってしまう。

難易度

難易度は普通からやや難しい。戦闘はストーリークリア後の裏ボスを覗けば、普通にプレイしているだけで倒せるようになっている。戦闘面より探索面が難しく、地形が複雑だったりギミックがややこしかったりする。

Hシーン

戦闘エロ、敗北エロ、ゲームの進行によって発生するエロが存在する。
Hシーンの基本はゲームの主題でもある凌辱系が多い。

■戦闘エロ
戦闘中にダメージを受けると立ち絵の服装が変わる。オプション画面で「全裸まで」、「下着まで」、「服ビリまで」を選択でき、対応した肌けかたになる。
また、怪異がヒロインを凌辱する攻撃を仕掛けてくることがある。この場合怪異の特徴を生かした犯し方をしてくるので新キャラが出てくるたびにワクワクできる。

■敗北エロ
戦闘中にHPが0になると敗北エロイベントが発生する。戦闘エロ同様に敵キャラによってプレイスタイルが異なる。

攻略情報

ストーリー進行

  1. 異層図書館からの脱出
  2. 山中の撮影スタジオ
  3. 穢れの河原を突破
  4. 祭壇前を突破
  5. 妖齢管理層を突破
  6. 最奥の異層でラスボスを倒す
  7. 周回プレイ

各クエストの詳細

1. 異層図書館からの脱出

出口を確認する

休憩室を出て右下のドアを通り、右方向一直線上にある階段を下りる。
階段を下りたら右に移動し、本棚にかかっている梯子を登り、棚の上を移動。梯子を下りて上に行ったところにある階段上のドアを開けて入る。部屋にある大きな扉を確認。

オブジェクトを確認する

自動販売機がある部屋まで戻り、休憩室と大きな扉に向かう階段の中央にある扉を通った先にあるオブジェクトに話しかける。

スーツの男を倒して、職員カードを入手

自動販売機がある部屋から右下にある階段を下る。さらに一直線にいったところの通路を通り新しく入った部屋の中央左にある階段を下る。下った先の部屋を右上に移動すると「アルス・ソルデス」が出現するので倒す。白紙の術符古びた鍵を入手できる。
1つ前の部屋に戻り、真下に移動するとドアがあるので入る。その部屋の左側と右下に鍵がかかった扉がある。右下の扉を通ると左右に階段がある。左側の階段を下り、下左側に行く。ちなみに、右側の階段を下ると宝箱から「密の御神酒×3」と「祝福の白水×2」を入手できるが進行には必須ではない。

キャラの2マス右にある隙間を通る(上の写真)。左上にかすかに見えている紫色のタンス横を通って上に移動する。途中宝箱がタンスに囲まれているが今は無視。上に通路があるのでそこに進む。

(ヒロインが立っている場所を踏むとタンスが写真の位置に移動して、以降自販機の部屋右下の階段を下った部屋の中央左にあるドアを通ってここに移動できるようになる。)

上に移動し、左に移動。写真同様に青棚の隙間を通って上に行く。上、右、下と時計回りに移動すると青いタンスと穴があいている。穴を飛び越えるとタンスが動き、以降今まで通れなかった休憩室の一番左側にある部屋(扉の横に通れる穴があている。)を通った先に移動できるようになる。そこに移動する。二階のドアに話しかけるとスーツの男と戦闘が始まる。強敵なので回復アイテムをしっかり準備して挑もう。一度敗北すると裏から回らないといけないのでここで勝っておきたい。ちなみに、スーツの男からスキルを奪うと「旋風蹴」が使えるようになる。倒すとアイテム「厄災」と「職員カード」を入手できる。

もし敗北してしまった場合は休憩室の左隣にある部屋からスーツの男がいた部屋に回り込むことができる。ドアに鍵がかかっているので「利用カードB」を入手する必要がある。

♦利用カードBを入手

スーツの男がいた部屋に入る前の部屋の1階にある扉に入る。入ってすぐ右側下に通路があるのでそこを通過する。右上の穴を飛び越えたところにある古びた宝箱から入手できる。穴を飛び越えるために本棚を横のひび割れた床に落とす必要がある。棚を動かす床を2回踏んで、2回移動させると下に落ちる。休憩室横の部屋を通ってスーツの男に勝つ。

オブジェクトを確認する

職員カード入手後、最初に話しかけたでっかいオブジェクトに話しかけると、通れるようになる。その先に行くとボス戦が始まる。

入手できる重要アイテム

♦却火

薄い本」入手後、自販機部屋右下階段を下りて、ひび割れた床を落ちた右上にある棚に差し込むと棚が動く。その先の宝箱から入手できる。
妖刀に眠る記憶で盗賊スキルの起を取得すると、戦闘で体勢を崩したときに持ち物を奪えるようになる。薄い本は憑代憑かれしものが持っているので、そいつから奪う。

♦石凝姥命の玉端

自販機がある部屋から右下階段降りて、直進。左と右下にある部屋に到達したら左の扉を開けて階段を上る。直進するとすぐに扉があるので入ると右上に宝箱がある。

敵情報
名称 スキルを奪う 能力を奪う 道具を奪う アイテムを入手
悪霊シキジョウレイ 情念の炎
燐火
なし なし
憑代憑かれしもの なし 体力を奪う
斬撃と打撃への耐性が低下
薄い本
怪異アルス・ソルデス なし 集中を奪う ・祝福の白水
・白紙の術符
反魔のスクロール
スーツの男 旋風蹴 なし 祝福の白水
悪霊書に集まるもの なし なし ガニメデの雫 祝福の白水

2. 山中の撮影スタジオ

休憩小屋の隣に二つ小屋がある。

1つ目の小屋の屋上で「縄はしご」を、2つ目の小屋で「花火セット」を入手。

愛菜の居場所を確認する。

アジトに入って左下の通路を抜けると愛菜が監禁されている。ニット帽のチンピラがどこかに立ち去る。道中適当な外道チンピラを倒すと「ライター」を入手できるのでしておく。

ニット帽のチンピラを倒す。

今の状態でもう1回愛菜が監禁されている部屋に行くと、ボス戦が始まる。今の状態で戦っても愛菜を人質に取られて攻撃ができず必ず負ける。まずはニット帽チンピラを倒そう。
制御室横の階段で二階に上がり、右下の部屋に通気口があるのではなしかけると以降他の通気口も通れるようになる。左下にある部屋の左上に通気口があるので話しかける。対面にある部屋に通気口を通って移動できるようになるので、移動し右側に行くと隣の部屋にいるチンピラがその部屋の鍵を開けてくれる。
鍵が開いたら隣の部屋に移動しニット帽のチンピラとバトル。
選択肢「聞く耳持たない」を選ぶと先制攻撃でき、「一応きいてやる」を選ぶと仲間を呼ばれて状態でバトルが始まる。
物理攻撃を跳ね返すカウンターを使ってくるので神秘で攻撃しよう。

チンピラのリーダーを倒す(ボス戦)

愛菜がいた部屋に行くと戦闘が始まる。普通のチンピラを数体倒すと、チンピラのリーダーが登場。かなり強いので回復アイテムを使いながら攻撃しよう。奪えるスキル「木端微塵」は効果力の敵全体攻撃なので是非取得しておきたい。

以下裏からボスを倒す方法

アジト入ってまっすぐ行った通路にいるチンピラを撃破し、制御室の鍵を入手

アジトに入るとまず2人チンピラが襲ってくる。その先にある通路がたまり場になっているので、そこにいるチンピラどもを倒す。そんなに強くない。
通路を抜けると教室セットがある部屋に到達するので、そこにいる敵を倒し「制御室の鍵」を受け取る。

制御室のスイッチを押す

制御室内にはスイッチがあり「倉庫」、「東小部屋」、「地下」のシャッターを開ける事ができる。以降、閉まっていたシャッターが上がり通れなかった道が通れるようになる。
アジトに入って左上と左下にあっとシャッターと制御室外の左側にある階段から地下に行く、そこの左にある部屋に入って下に行くとあるシャッターが開く。
アジトに入り、左上のシャッターを通っって左上に行くと通気口があるので入り、イベントを見る。
制御室に行ってスイッチを押す。

バレーネットを入手しておく(しなくても良い)

制御室横にある階段から地下に行き、一度グラウンドに出てる。階段を下りてきたところから下に直進して一番下にあるロッカーから「バレーネット」を入手。

ボスを倒す

ボス部屋に続く通気口に入る。「ネット」、「花火セット」、「ライター」を入手していた場合は戦闘をせずに愛菜を取り返せる。(異層の最奥エリアで、帳簿に記載するまですべての幻影が敵になる。)
ネット未入手の場合はボス単体と勝負。勝つと「赤蛇の舌」を入手。(異層の最奥エリアで、帳簿に記載するまで一部の幻影が敵になる。)

入手できる重要アイテム

♦金山彦神のたがね

武家屋敷セット建設予定地横に森で隠れた通路がある。狐目(Fキー)で通り、先にある宝箱を狐狸の指先(盗賊スキルの転で習得できる、追想の楔が足りない場合は異層図書館で入手できる白紙の術符を使う。)

♦縄はしご

休憩小屋を出て右隣りにある小屋。屋上に上がった後、狐目で該当箇所に話しかける。次のエリア、穢れの河原において重要になってくる。穢れの河原の休憩小屋から上方向にある建物内で「縄はしご」が再入手可能。これを使って小屋の地下におり「赤蛇の羽」を入手でき、これを愛菜に渡せるようになる。

敵情報
名称 スキルを奪う 能力を奪う 道具を奪う アイテムを入手
女の幽霊 鎌風を奪い
カマイタチを取得
調査中 なし
・アムリタキャンディ
・蜜の御神酒
外道チンピラ 調査中 調査中 蜜の御神酒 蜜の御神酒
ニット帽のチンピラ 調査中 調査中 なし 祝福の白水
悪魔リザベル 暴れまくりを奪い
木端微塵を取得
調査中 治道の伎楽面 なし

3. 穢れの河原を突破

チンピラのリーダーを倒すと強制的に異層に移動させられる。

船に乗って祭壇前に行く

異層に転送後、右上に行くと金ぴかで小さい建物がある。中に入ると駅になっており、B1階の改札を通ったところが船着き場。B4階に「定期券(祭壇前)」が落ちているので拾って、おばあさんに見せる。

入手できる重要アイテム

♦霊剣

穢れの河原でB2階の右下にある鍵がかかった扉先にある宝箱

♦石凝命の玉端

穢れの河原でB5階マップ上で右側に行くと瘴気の壁て防がれている通路がある。「ぶった切り」または「天狗の羽団扇」で排除できる。その先にある宝箱

4. 祭壇前を突破

祭壇前で定期券(妖齢管理層)を入手

階段を2つ降りた階に電車が止まっているので、先頭車両から道に沿って進むと反対側のホームに到達できる。最初に入った部屋の卓上に「定期券(妖齢管理層)」があるので拾う。

入手できる重要アイテム

♦金山彦神のたがね

祭壇前・B2階駅ホーム一番端にある瘴気でふさがれた通路を通った先にある宝箱。「ぶった切り」または「天狗の羽団扇」で排除できる

敵情報
名称 スキルを奪う 能力を奪う 道具を奪う アイテムを入手
カワミサ 死の属性を奪い
転禍為福を取得
栄螺鬼の殻
憑代操られもの 全力の一撃を奪い
一刀両断を取得
怪異スピル 分体を奪い
シキガミを取得
怪異エクスプラズム なし 寒冷紗

5. 妖齢管理層を突破

妖齢管理層で鎧の戦士に勝利

妖齢管理層到着後、右下にあるエレベーターに乗車すると特殊な空間に移動し、鎧の戦士と戦闘になる。かなり強いので回復アイテムを限界まで持ち込んでおこう。最初は数ダメージしか与えられない。一度体勢を崩して、スキルを奪うと鎧貫通の攻撃が手に入り、いいダメージを与えれるようになる。攻撃→回復→攻撃の繰り返してひるませてから、一気に叩こう。

妖齢管理層で伶佳を救出する

鎧の戦士を倒すとエレベーターが正常な空間に戻る。乗車すると強制的に妖怪齢に囚われてしまい、愛菜が救出に向かうことになる。「無名の瞳」と「瘴気のサンプル」をセットして機械を動かすと妖齢の力を抑える事ができるので、それを探すことに。スタート地点から右上に行った扉の中と、右下に行ったところにある階段を下った階の部屋中央にアイテムがあるので回収し、スタート地点の装置にセット。伶佳を救出完了。妖齢を倒してまっすぐに進むと外に出られる。右側に進んで、突きあたりにあるツルを下るとパワースポットがあり、以降自由に移動できるようになる。

入手できる重要アイテム

♦石凝姥命の玉端

エレベーターを降りて、右下にある梯子を下る。右側に直進しすると青い宝箱がある。開けるためにはスキル「結界切り(解呪)」が必要。

敵情報
名称 スキルを奪う 能力を奪う 道具を奪う アイテムを入手
鎧の戦士 幽明彷徨う刃 騎士のアミュレット 騎士のアミュレット
ザ江ボス なし 恩寵 豊穣のチャーム

ザエボスはラスボスをクリア後赤い帽子のショップから転移した場所で再戦できる。。倒すと宝箱を召喚してくれて「金山彦神のたがね」が入手できる。

6. 最奥の異層でラスボスを倒す

帳簿に名前を記載する

マップ真ん中上に進むと門がある。正面の門から入ろうとすると門前払いされる為、横の道を通って進む。
長屋から真上に向かうと蔵と穴がある。穴に狐目(Fキー)でスポットを確認し話しかけると、上の洗濯しているおばさんが緑色に変化し、情報をもらえる。
長屋から右に行ったところに屋敷屋の玄関があるので入る。。入口付近に2人おばあさんがいるのでそれぞれ話しかける。上にいるおばあさんからは「野槌の誘香」をもらい、下にいるおばあさんからは帳簿の場所を教えてもらう。
長屋から上に進むと蔵にぶつかる。蔵横に穴があるので、その周りをうろつくとノヅチが出現。かなり強く「丸のみ」で食べられてしまうが、体内で新たな敵と対戦することになる。ここで勝つと体内から捕食した敵を倒せて、穴内を自由に行き来できるようになる。
洞窟内を右壁に沿って進むと、上に上がる階段がある。上ると屋敷内にでられる。穴がある部屋を出て左に行くと金色の仕切りと敵がいる部屋があるが上ギリギリを通れば通れるので、通過し上に行くと帳簿があるので名前を記載する。

※ノヅチについて
ノヅチの丸のみは怪異スピルから取得できる「シキガミ」で跳ね返す事ができる。地上で戦う時は体力を半分まで減らすと逃げられてしまうが、穴の中左下にいるノヅチは逃げないのでこちらを倒そう。

ボスを倒す

屋敷の最左奥にある部屋に敵が待ち構えているので倒す。

愛菜を救出

天狗を倒して「赤蛇の羽」を入手。長屋から上に行ったところにある蔵の右横に館絵の階段がある。入って正面にある部屋に叔母さんがいるので話しかける。
秘密の仕掛けを教えてもらうので、おばさんのいる部屋から右に2部屋進み、右上に部屋に移動。額縁に話しかけると部屋横に通路が出現する。部屋を1つ通って外に出ると愛菜がとらわれている囲いがあるので突入。
2週目の時は長屋から上に行ったところにある洞窟内に囚われていたので、何かしらの分岐条件があるらしい。

ラスボスを倒す

先程倒したボスがいた部の屋奥にラスボスが待ち構えている。扉を開けるために「赤蛇の瞳」が2つ必要。
1つ目は長屋から上方面にある蔵の二階にいる男性の依頼をこなすと入手できる。
2つ目は屋敷の穴がある部屋を出て右の壁沿いに移動(反時計回り)し、畳の部屋を1つ抜けて、2つ目の部屋の下側から廊下に出る。
廊下を上に進むと壁に隠し通路があるので移動する。移動したにある机の上に置いてあるので入手。
ボス部屋に移動してボスを倒す。

ラスボスの分岐

初戦は赤蛇の領袖と鎧の騎士。次は条件によって分岐する。

1.  怜佳も愛菜も穢されていない

カンビオンとバトル。一度倒すと強化されて再選。

2.怜佳だけが穢されている

インキュバスとバトル

3. 愛菜だけが穢されている

第1段階
淫魔の贄愛菜と対戦。天狗の羽団扇で瘴気を払う必要がある。
初手で屍魔インキュバスを召喚してくる。愛菜に攻撃し、体勢を崩したところで印紋を奪おうとすると第2ステージへ

第2段階
背徳の聖母マナと対戦。天狗の羽団扇で瘴気を払う必要がある。払わないとダメージを与えられない。マナのHPをある程度減らすと屍魔インキュバスが再度召喚される。屍魔インキュバスの体勢を崩して愛菜を奪うと戦闘終了。

敵の情報
名称 スキルを奪う 能力を奪う 道具を奪う アイテムを入手
赤蛇の傀儡 影潜みを奪い
隠忍自重を取得
変若水 変若水
赤蛇の魔縁 外道の法を奪い
不知火の葬烈
天狗の癋見 破魔矢
ノヅチ なし 餓鬼の灰 餓鬼の灰
ガキ なし 餓鬼の灰 餓鬼の灰
食われしもの・足軽 捨身の突撃を奪い
コセンジョウビを取得
陽炎の花 陽炎の花
食われしもの・忍者 なし ガニメデの雫 陽炎の花
赤蛇の領袖 なし 愛菜のショーツ 豊穣のチャームを奪う
鎧の騎士 なし 騎士のアミュレット
豊穣のチャームを奪う
インキュバス なし
淫魔の贄 マナ なし
背徳の聖母 マナ なし
カンビオン なし

裏ボス・妖精騎士フィリア

自室の右端にある像のワープを踏んだ先にある、石碑に話しかけ「試しの儀式」を選択する。

妖精騎士フィリアと対戦。

かなり強敵で周回プレイで強化して挑むことが前提の敵。HPゲージが減ると行動バターンが変わる。相手の行動は靄で隠されているが「天狗の羽団扇」を使うと、見れるようになる。また、隠れていても一部の攻撃に関しては立ち絵の刀か足の光方でどの攻撃をしてくるか分かる。攻撃の種類と攻撃角度は固定なので見えない時も間ではなく、しっかりと予想して戦おう。

1段階目

行動が常に見えるように天狗の羽団扇を使いつつ、FPを溜める。
相手が跳躍を使うタイミングで怪力乱神、落下突きをしてくるターンで防御か回復を選択。次のターンに彩風で攻撃。これを繰り返す。ブライトスピアーは効果力なので必ずブロックしたい。シビレ煙幕は黒い霧で対処できるが、FPが足りなくなるので装備「桔梗のリボン」で対処。HPを減らすとフェアリーライトを使用し、以降2段階目に入る。

2段階目

初手は必ず疾風刃(こちらの攻撃をカウンター)してくる。攻撃技をくりだすと効果力のカウンターで一気にHPが減るので必ずアイテムでHPかFPの回復か怪力乱神を選択し相手にダメージを与えないようにする。高火力のブライトウィングは素で受けると999以上のダメージを受けてしまい、一撃でHPが0になる。防御で499まで減らせるので、常に体力を500以上を残しつつ戦おう。回復が間に合わなかった場合は構えをハートマークにすると一度だけ耐える事ができる。HPを複数回減らすと虹の秘薬を使用し、第3段階に移る。

技名 攻撃方向
スライムアンカー
フェアリーミスチーフ
ブライトスピアー
シビレ
雨乞いの鈴
シビレ煙幕
炎のやつ
落下付き

3段階目

初手で観察をしてくる。特に意味はなさそう。2段階目魔ので攻撃がパワーアップし、スタン効果や麻痺効果が付随する。また、攻撃してくる角度も変わるので要注意。戦い方は2段階目と同じ。HPはギリギリを攻めず回復アイテムをどんどん使おう。正直、運要素も絡んでくるので何回か挑む前提の戦いになってくる。

技名 攻撃方向
スライムアンカー
中央
カウンター

主な攻撃

  • 太陽のポーション、回復。
  • 月のポーション、状態異常回復
  • 煙玉、命中率低下
  • シビレ煙幕、麻痺状態付与
  • 雨乞いの鈴、付随効果無効

スタジオ地下

入手できる重要アイテム

♦石凝命の玉端

B2階の上方向にある宝箱。

♦ポーチ

B2階の右上側にあるベンチの上。

Achievement

勝利の実績
称号名 倒す敵 出現場所
混沌の勢力の撃破 赤蛇の領袖を倒す
怜佳だけが穢されている状態でラスボスに挑む
悪夢を狩りし者 造魔「カンビオン」を倒す
怜佳だけが穢されている状態でラスボスに挑む
悪魔祓い・リベザル リベザルを倒す
撮影スタジオのボス。
魔所の主 アルス・ディアボリを倒す
ラスボスを倒した後に異層図書館のボスがいた場所
自室の中央上にある本に話しかけると異層図書館に行ける。
魔王の撃破・マナ 背徳の聖母「マナ」を倒す
愛菜だけが穢れた状態でラスボスに挑む
魔王の撃破・ザ江ボス ザ江ボスを倒す
ラスボスクリア後に赤い帽子のショップからワープ
会期調伏・書に集るもの 悪霊「書に集まるもの」を倒す
層図書館のラスボス
会期調伏・餓鬼 妖鬼「ガキ」を倒す
ノヅチの腹の中。
会期調伏・野槌 ノヅチを倒す
最奥の異層マップ、左上にある穴の中。
左下にいる。
終幕の実績
称号名 取得条件
堕ちる刃
怜佳だけが穢されている状態でラスボスに勝利
新進気鋭の狩人
2人とも穢れていない状態でラスボスに勝利
背徳の聖母
愛菜だけが穢された状態でラスボスに勝利
???
称号名 取得条件
長く苦しい戦い? OPで赤蛇の領袖を倒す
調査中 調査中
純潔の実績
称号名 取得条件
無垢な刃
怜佳が処女のままラスボスを倒す
慈愛の乙女
愛菜が処女のままラスボスを倒す
妖刀の実績
称号名 取得条件
奪取の全て
全てのスキルを奪う
名刀””琳"
琳を最大まで可溶化し、全ての刻銘を手に入れる
妖刀の記憶
全ての記憶を追想する。
(追想の楔ですべてのスキルを習得)
極致の実績
称号名 取得条件
技巧の極み
全てのスキルを取得
鍛錬の極み
怜佳の基礎能力を最大まで高めた
調査中
全ての装飾品を手に入る
残り
実績名 称号名 取得条件
叡智の実績 悪魔の業
怪異辞典を完成させる
調査中 調査中 調査中
秘密の実績 後で返します
赤蛇の領袖から愛菜のショーツを奪う

 

Q&A

Q. 回想部屋はどこにありますか

[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575″ bordercolor="#f3f3f3″ bgcolor="#f3f3f3″ borderwidth="0″ borderradius="5″ titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0″]

スタート画面にある。そのため、一度ゲームを終了する必要がある。

[/st-mybox]

Q. 胡蝶のかんざしと桜花のかんざしの入手方法が分かりません

[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575″ bordercolor="#f3f3f3″ bgcolor="#f3f3f3″ borderwidth="0″ borderradius="5″ titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0″]

■ 胡蝶のかんざし

赤蛇の瞳が2つ、天狗の癋見、騎士のアミュレットが必要。
赤蛇の瞳は1つはノヅチが掘った穴の中で拾う。墓地の穴に入って右方向に左手側の壁に沿って進んだところにある。
もう一つは無名の瞳を屋敷のがいた部屋の横にある装置で赤蛇の瞳に加工する。無名の瞳は砕けた瞳2つをカフェの妖齢に渡すと作ってもらえる。砕けた瞳は以下の方法で手に入れる。

1つ目
異相の深部(屋敷のところ)の穴から、お墓に移動。社が見えるまで左上に移動し、そこから右に行くとイベント発生。一度ショップに戻るので、イベントを見終える。イベントが発生🅂た場所に戻ると川の下に落とし物がある。下方向に移動し、お墓を通って落とし物の場所まで到達できる。この落し物が「砕けた瞳」。

2つ目
妖齢管理層の地下で「無名の瞳」を拾った部屋に落ちている。一度部屋から出て右側の壁に沿って上方向に移動すると横穴が空いているので、そこから侵入し拾う。

騎士のアミュレットは天狗の癋見と勝守を妖齢に渡す。
天狗の伎楽面は天狗の癋見と露払いの鈴を妖齢に渡す。
勝守と露払いの鈴は赤い帽子のショップで購入。天狗の癋見は最奥の異層にいる赤蛇の魔縁の体勢を崩して入手する。

■ 桜花のかんざし

赤蛇の瞳が2つ、天狗の癋見、反魔のスクロールが必要。
反魔のスクロールは天狗の癋見と方徐札を妖齢に渡す。
方徐札は赤い帽子のショップで購入。

※1回の周回でどちらか一方しか手に入らない。

[/st-mybox]

Q. 薄い本の入手方法が分かりません

[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575″ bordercolor="#f3f3f3″ bgcolor="#f3f3f3″ borderwidth="0″ borderradius="5″ titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0″]

異層図書館内にいる憑代憑かれしものから奪う事ができます。
奪うためには

[/st-mybox]

Q. OPで赤蛇の領袖が倒せません

[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575″ bordercolor="#f3f3f3″ bgcolor="#f3f3f3″ borderwidth="0″ borderradius="5″ titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0″]

♦装備構成

  • 天目一筒神の槌
  • 胡蝶のかんざし
  • 恩寵
  • 業物

♦立ち回り

1ターン目
妖刀””琳”でFPを溜める。
2ターン目
怪力乱神で次の攻撃に備える。
3ターン目
彩風で攻撃。

[/st-mybox]

未完成な部分もありますが、これで一旦終了にします。ここで詰まっている等があれば追記いたしますのでコメントを下さい。