【作品紹介&攻略記事】戦巫女ホノカ―愛する彼氏のために、ゲスオヤジと契りを結ぶ女退魔士―
作品情報
寝取られRPG。戦乙女になる為の冒険中に偶然出会った領主の弟に恋に落ち、権力争いに巻き込まれながら試練を乗り越えていく。
道のりは険しく、彼の為にと他の男に体を捧げたりしなければならない場面もある。
システムはポケモンを踏襲しており、式神を召喚して戦闘を行う。式神は野生のものを捕まえる必要がる。戦闘もポケモンと似ており、物理攻撃・特殊攻撃、防御・特防、タイプを考慮しながら戦う。
エロは彼との純愛と、寝取られを楽しむことができる。ただ、Hイベントを見るまでに冒険を34,5時間こなさす必要があり割に合わない。通常ゲームをするのが楽しい人はいいのかも。ボイスは入ったり入らなかったり、たまにLive2Dシーンもあったりする。ここはかなり好みが分かれるところ。
サークル名: 東京妖異研究所
お勧め度 8
攻略情報
現在加筆中です。大雑把に載せて、クリア後清書します。
ストーリー進行
冒頭
新月宮で式神をもらい、モミジ婆の手紙を渡す。報酬として「宝球合成」を教えてもらう。
30番街道でリュウヤを助けたのち、新月宮に帰る。帰路で「ヤエ」と対戦。
”見習い”戦巫女から戦巫女になる通過儀礼に挑戦。旅に出る。
重要アイテム
アイテム名 | 獲得場所 |
妖怪辞典 | 30番街道の庵でおばあさんから |
1つ目の御朱印まで
- 29番街道にいる女性から捕獲のチュートリアルを受ける。
- ハツネ村で青年団の家にいるトウジに話しかける
- エイザン院に向かう。 (30番街道を超えて、西にある。)
- 御堂に入って真ん中のやつに話しかけてイベントをこなす。(下記ポイント1参照)
- レイジュの塔内で、大僧正ジカイを倒す。勝利で御朱印[礼]を獲得。
ポイント1
- エイザン院内にある外見が飾られた家2件、室内にいるキャラに話しかける。
- 御堂横の湖医いる坊主に話かけて、寺小屋へ。遅刻してきた坊主に話しかける。
重要アイテム
アイテム名 | 獲得場所 |
御朱印[礼] | 大僧正ジカイを倒す |
一休み | 大僧正ジカイを倒す |
硝子の堤火 | 大僧正ジカイを倒す |
2つ目の御朱印まで
- エイザン院の西南の道を下り32番街道にでる。
- 32番街道で西に行き、阿闇梨に手伝いを申し出rる。
- 32番街道を南に進んで、サンズ洞を抜けた33番街道で井戸イベントを見た後にミズナキ村北西にある家にいるおじさんに話しかける。
- ミズナキ村南にある神社「壺蛇宮(こだぐう)」にいる宮司のドウマに話しかける。
- 井戸の中でボスを倒す。
- 壺蛇宮にいるドウマを倒す。
井戸のボスの倒し方
ナルカミの雷雨で押し通す。前哨戦では温存しておく。
重要アイテム
アイテム名 | 獲得条件 |
金の原石 | 井戸のボスを倒す |
御朱印[義] | 宮司のドウマを倒す |
3つ目の御朱印まで
- 帰らずの森でヤエを倒す。
- 帰らずの森で迷子の子を探す。反時計回りで角に追い込む。
- 帰らずの森で母親の幽霊に「壊れた風車」を渡して浄化。報酬として「金時のマサカリ」をもらう。
- 帰らずの森を抜けて商人の町ナンザに向かう。
- ナンザ内を探索(探索箇所はポイント1参照)。
- ナンザギリギリの北から西に行ったところにある遊郭でイベントを見る。一度出て右に行ったところにある扉から裏に入る。
- 遊戯二階の真ん中の部屋にあるイベントマークに話しかける。
- 弁天院に行きボスを倒す。
ポイント1
- 北にある「能楽塔」1階の受付の女の子に話しかけた後に、2階の右上にあるイベントマークに話しかける。
- エチゴ屋2階でイベントマークに話しかける。
- 中央より少し西にある賭博屋で中央にいる女の子に話しかける。
- 西南にある家の階段から降りたところにある闇市場、右側のお店で「銀の指輪」を買ってもらう。
4つ目の御朱印まで
- 聖都キョウに向かう。
- 聖都キョウの崩落塔地下でヤエと対戦。負けても勝っても進む。進化の方法も学ぶ。ここで夜になる。
- 5人の中から好きな男性を選ぶ。(私はリュウヤを選んだ。)
- 聖都キョウ西から38番街道を通って、港町サカエに行く。
- 北東に2家あり、左の家ににいるおじさんに話しかける。
- 港町サカエを西にある「水神々渕」で水神コウリュウを倒す。
- 40番航路から海に出て南に行くと「サザナミ村」があり、警部宮で屋島のハゲを倒して「秘伝の妙薬」を手に入れる。
水神コウリュウ戦
かなり強い。位を30近くまで上げておくと楽。氷攻撃が弱点。
重要アイテム
アイテム名 | 獲得条件 |
蛟龍の横笛 | 水神コウリュウを倒す。 |
御朱印[[仁] | 警部宮にいる、屋島のハゲを倒す |
秘伝の妙薬 | 警部宮にいる、屋島のハゲを倒す |
5つ目の御朱印まで
- 秘伝の妙薬を一夜砦の2階にいるコサギに届ける。
- ドウツウ禅師に会いに行くと頭芽コロクと戦闘になるので倒す。
- 強制Hイベント
重要アイテム
アイテム名 | 獲得条件 |
御朱印[智] | 秘伝の妙薬をコサギに渡す |
金剛のタスキ | 秘伝の妙薬をコサギに渡す |
金剛のタスキは固い岩を動かせるようになる。
6つ目の御朱印まで
- 聖都キョウ西側にある通路から42番街道にある洞窟「クラマ山」を抜けてシラミネ郷に行く。
- シラミネ郷南にある彼岸堂にいるハクビ和尚に会う。
- ドリュウ湖でリュウジンを倒す。
- 万屋で太鼓二つと造を調べる。
- 万屋地下でボスを倒す。(ポイント1参照)
- 彼岸堂に行く。
ポイント1
大前提として位は40後半1体と30後半2体は欲しいです。
2体目は混乱技を使用してくるので、速度を上げて先手を取ったうえで攻撃しましょう。安定草は10以上あるといい。
3体目は火力で押し切る。
異形の神は最初の3ターン、高火力の攻撃をしてくるので回復アイテムを使ってしのぎましょう。後は火力で押し切ります。
7つ目の御朱印まで
- 聖都キョウに強制移動される。
- リュウゲンを助けに行く。(ポイント1参照)
- 淫魔アザミと対戦(勝ち負け関係なしに進む)
- シラミネ郷の彼岸堂でハクビに相談。
- 万屋で回路を購入し、シラミネ郷を東に行って山をぬける。
- ロウヤ谷の雷鳴宮にいるボスを倒す。
ポイント1
北にある遊郭の庭入り口にいる敵に話しかける。
街に散らばった敵を倒す。
・北西にある家前にいるリュウエイ陣営に話しかける。
・闇市にいるリュウヤに会いに行く(闇市の閉じている扉が開く)
・翠のボタンを押して、上級兵を倒す。「地下通路の鍵」を入手。
・緑と赤のボタンを押した状態にして、右下の部屋にいる敵を倒す。
8つ目の御朱印まで
雷鳴宮背後に張る湖を渡って、洞窟に入りヤエに勝利する。
ロウヤ谷南の水辺から横笛に乗って下り、宵のほら穴でボスを倒す。
聖都キョウの北に向かう。イベントを見た後、塔に入り1階右側にある階段から別当に移動し、宮廷菅史レイゼイを倒す。
戦乙女になるまで
- 葉隠れの里右の水辺を進み、フジ回路を抜けて霊峰フシに行く。
- 四天王を倒す。(ポイント1参照)
ポイント1
難易度普通設定でもかなり苦戦する。式神は60位が前提に感じた。
使用した式神
- ヒデリガミ
- アカシタサマ
- アガツヒノカミ
- ウラ(最初の式神)
1番は絶対欲しい。
■1戦目
ウラの不快な音、から属性に合った物理攻撃。
■2戦目
ウラの不快な音、から属性に合った物理攻撃。
■3戦目 ハクビ和尚
敵 | 攻略法 |
ナマハゲ | 1で日本晴れから、火砕流を連打。 |
ハクロウ | 1で日本晴れから、火砕流を連打。 |
ツララオンナ | 1で日本晴れから、火砕流を連打。 |
フブキゴゼン | 1で日本晴れから、火砕流を連打。 |
■4戦目 モミジ婆
敵 | 攻略法 |
ヌエ | 2で雨乞いからヤロカ水連打。 |
ヤタガラス | 2で雨乞いからヤロカ水連打。 |
カジガカカ | 2で雨乞いからヤロカ水連打。 |
ヤマ | 1で火砕流を連打。 |
■5戦目 チヅル
敵 | 攻略法 |
オオタケマル | 1で火砕流を連打。 |
カリュウビンガ | 4で氷結吐息連打。 |
ヤトノカミ | 2で猛毒アギト連打。 |
ヤマタノオロチ | 3で死者の呼び声から建制雷連打。 |
祠一覧
キャラ名 | 場所 |
46番街道 | |
ムジナ | 31晩街道 |
ゴトクネコ | |
ワニザメ | 32番街道 |
ナルカミ | |
セキヨウ | 帰らずの森 |
オトロシ | 35番街道 |
バッキ | |
ジュボッコ | |
ライジュウ | 水神々渕 |
ワイラ | クラヤ山 |
ユキンコ | ドリュ湖 |
(不完全です。ごめん)
Q&A
Q.回想部屋はどこですか
[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575″ bordercolor="#f3f3f3″ bgcolor="#f3f3f3″ borderwidth="0″ borderradius="5″ titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0″]
A.要石(ダイヤ)が入り口になっています。話しかけてみましょう。
[/st-mybox]
Q.メニュー画面が開けません。
[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575″ bordercolor="#f3f3f3″ bgcolor="#f3f3f3″ borderwidth="0″ borderradius="5″ titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0″]
A.式神をもらって、バトルチュートリアルを終えるとXキーで開けるようになります。
[/st-mybox]
Q.全開放はどうやるの?
[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575″ bordercolor="#f3f3f3″ bgcolor="#f3f3f3″ borderwidth="0″ borderradius="5″ titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0″]
銭を払うと未回収のイベントを見る事ができます。
[/st-mybox]
Q.お金の効率的な稼ぎ方
[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575″ bordercolor="#f3f3f3″ bgcolor="#f3f3f3″ borderwidth="0″ borderradius="5″ titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0″]
60位の式神を4体手持ちに加えて、ナンザに向かいます。
北にある家で1日1回採掘ができるので、採掘→休憩→採掘を繰り返します。
手に入れたアイテムを売ります。
[/st-mybox]
Q.千種剛はどこでにゅうしゅできるの。
[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575″ bordercolor="#f3f3f3″ bgcolor="#f3f3f3″ borderwidth="0″ borderradius="5″ titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0″]
A.ナンザで採掘をすると手に入ります。採掘は北にある家内でできます。
[/st-mybox]